漢方薬剤師れいな先生のブログ!
全 102 件 ( 1 ~ 10 )
- スベリヒユ 馬歯ケン 五行草(2021.03.04)
-
漢方薬剤師のれいなです
本日は、
スベリヒユ(馬歯ケン)について。
スベリヒユは日本全国、庭先や畑によく生えている雑草。
茎が赤、葉が緑、花が黄、根が白、実が黒と5色の色を持つことから「五行草」とも呼ばれています。
中国で... 詳細を見る
- 五臓 肝(2021.02.26)
-
本日のテーマは五臓「肝」
2月5日に「腎」について投稿したので、そちらの続編です!
さて、来週から3月スタート。
ここ数日朝晩冷えますが、日中は春みたいに暖かい日もありますね✨
春の訪れを感じる季... 詳細を見る
- つらーい花粉の季節、やってきました。(2021.02.25)
-
花粉の季節、やってきましたね
いかがお過ごしでしょうか?
今年はもう今の時点で苦しんでいらっしゃる方が多いような…
さて、そんな皆様に!
(第2類医薬品) タウロミン 漢薬配合内服剤
くしゃみ、鼻... 詳細を見る
- 肝臓加水分解物って?(2021.02.18)
-
前回は、以前よりお問い合わせが多い、
ミラグレーン錠についてお話しましたが、この商品の中に含まれる「肝臓加水分解物」について説明します。
・肝臓加水分解物
天然の良質なレバーを酵素処理・加水分解し、粉末状にしたもの。
効率よく栄... 詳細を見る
- お問い合わせ件数No.1(2021.02.10)
-
麻布漢方でお問い合わせ件数No.1商品!!
第3類医薬品 【ミラグレーン錠】
・肝臓の働きに必要な成分
・疲れた肝臓に必要な成分
・肝細胞を再生するために必要な成分
などを配合している、第3類医薬品です。
肝機能... 詳細を見る
- 五臓 腎(2021.02.05)
-
さて、本日は
五臓「腎」について
西洋医学的な腎臓の働きを含めて、もっと幅広い意味をもちます。
東洋医学における腎の働き
・エネルギーの貯蔵
・成長発育生殖のコントロール
・水分代謝のコントロール
・骨や骨髄を丈夫にし... 詳細を見る
- プリンスプロテイン ご意見ご感想(2021.02.04)
-
今月で発売から約3ヶ月が経ちましたプリンスプロテイン!
多くの皆さまからご好評頂いております✨
ご愛飲頂いている皆さまからのご感想をご紹介します。
■甘すぎず、ちょうど良い甘さで飲みやすい
■美味しいので無理なく毎日... 詳細を見る
- みなさん洗顔は何をお使いですか?(2021.01.23)
-
こんにちは!
東京はこの土日で雪が降る恐れがあるようですね!お体温かくしてお過ごしください。
さて、
お肌が乾燥する季節なので、肌トラブルのご相談がとても多いのですが…
みなさん毎日の洗顔は何をお使いでしょうか?
... 詳細を見る
- アミノ酸たっぷり、肝臓イキイキ(2021.01.21)
-
皆さん、日頃肝臓のケアはできていますか?
寝ていても熱(体温)をつくるのが肝臓を中心とした内臓です。
東洋医学では、肝に対応する時間は午前1時〜3時(胆は午後11時(23時)〜午前1時)
この時間に寝ていればエネルギー産生を強めま... 詳細を見る
- 若甦内服液Gでやる気!元気!ポカポカ生活!(2021.01.15)
-
今日はどんよりとしたお天気で、寒い…とにかく寒いですね…
日々朝起きるのが辛かったり、夜寒くて寝付けないという方も多いのではないのでしょうか。
寒さで体力を消耗しやすい冬には
【若甦内服液G】のお湯割り... 詳細を見る
全 102 件 ( 1 ~ 10 )
↑